割り算、少数、分数、大きい数の計算……なんだか算数が急に難しくなったように感じる3年生。3年生のドリルはまだ始めたばかりなのですが、目次を見たときにああ、ここ躓くポイントだなと思うのがすぐに分かる。小学3年生の時の私がきっと躓いたポイントだと思われます。
そして、国語も。物語や説明文の量が少し2年生の時よりも多くなって、聞かれることもちょっとだけ複雑化してきています。言葉一つ取っても、いろいろあります。修飾語を改めて考えるとこういう動きで自分は言葉を使ってるんだなあというのが分かって、面白い。ブログで文章を書こうと毎日しているだけあって、言葉関連には敏感になりますね。やはり小学生からの基礎があって、今があるんだなと思うばかりです。
3年生になって、急に難しくなったと感じるのは何故でしょうね。ここから更に難しくなるんだなあと思うと、少しだけ憂鬱なのが本音だったりします。学びなおし、頑張ってまいります!